百科事典
イヌリンはIBSを改善する
背景
過敏性腸症候群(IBS)は、経済的に先進国の人口の約10%~20%に影響を与える一般的な機能性胃腸障害です。IBSの正確な原因は不明ですが、食事は症状を引き起こしたり悪化させたりする要因の1つと考えられています。特に水分と食物繊維の摂取量が少ないとIBS-Cのリスクが高まります。
結果
IBSの女性40名を無作為に割り付け、イヌリンとビタミンが強化されたコンブチャ220 mLまたは水を10日間摂取させました。試験の結果、介入群で排便の残量感が有意に減少しました。また、介入群では排便回数が有意に増加しました。
要約
イヌリンはIBSを改善する可能性が示唆されました
今後の可能性
イヌリンの摂取がIBSの予防改善につながる可能性がある。
引用文献
Isakov VA et al, Curr Dev Nutr, 2023